業績集 : 私的備忘録
鳥取県東部医師会報(T)・県医師会報(K)・など(未来月は予定)
= 2025年度 =
期 日 掲載誌題名など 備 考
11月号 T No.480 悠々カヤック:写真紀行(23)Alte Donau p.**-**;随筆欄
09月号 T No.479 悠々カヤック:写真紀行(22)Kayserwasser p.**-**;随筆欄
07月号 T No.478 悠々カヤック:写真紀行(21)湖上の輝き p.**-**;随筆欄
05月号 T No.477 悠々カヤック:写真紀行(20)ベーニゲンで憩う p.**-**;随筆欄
04月号 鳥取県医師会報 私の一冊 浅利慶太の四季 p.84
= 2024年度 =
03月号 T No.476 (19)ルンゲルン湖 p.41-47
01月号 T No.475 (18)スイスで漕げた p.22-29
11月号 T No.474 (17)屋我地の海 p.38-43
09月号 T No.473 (16)瀬底のしっぽと北海域 p.25-31
07月号 T No.472 (15)美ら海を北へ p.34-39
05月号 T No.471 (14)運天港発 p.34-40
= 2023年度 =
03月号 T No.470 悠々カヤック:写真紀行(13)水納島を周回 p.42-48
01月号 T No.469 (12)備瀬の海 p.30-36
関連 ※ 鳥大脳小同門会誌 カヤックとリスク管理
11月号 T No.468 (11)満月と干潮~奇岩 p.50-55
09月号 T No.467 (10)諸寄の海は秀逸 p.28-34
07月号 T No.466 (9)見上げる穴見海岸 p.43-48
06月号 K No.816 智頭 森での健診 鳥取県医師会報 p.68-69, フリーエッセイ
06月号 K No.816 多鯰ヶ池:湖中の磯御前島 鳥取県医師会報[表紙写真]
05月号 T No.465 (8)岩戸海岸の景勝地 p.34-39
= 2022年度 =
03月号 T No.464 悠々カヤック:写真紀行(7)エンジェルロード p.42-47 関連
01月号 T No.463 (6)多鯰ヶ池の四季 p.25-30
11月号 T No.462 (5)但馬の田井ノ浜 p.29-34
09月号 T No.461 (4)浦富海岸の秘洞巡り p.33-38
07月号 T No.460 (3)満開の睡蓮の群落を愛でる p.41-45
05月号 T No.459 (2)浦富海岸沖の日の出 p.33-38
= 2021年度 =
03月号 T No.458 悠々カヤック:写真紀行(1)Lake Koyama八景 p.39-44;随筆欄
01月号 T No.457 続 スイス悠々(21)新春の夢想 p.26-34
11月号 T No.456 (20)世界遺産の葡萄畑を散策 p.39-43
09月号 T No.455 (19)レマン湖クルーズ p.29-35
07月号 T No.454 (18)シュタンザーホルン p.48-54
06月号 K No.792 睡蓮が咲き始めた多鯰ヶ池の群落 鳥取県医師会報[表紙写真]
05月号 T No.453 (17)ライン川渓谷を散策 p.46-52
= 2020年度 =
03月号 T No.452 (16)グリンジ湖からグリュン湖:初探訪 p.31-36
01月号 T No.451 (15)スイスのライン川クルーズ p.24-29
11月号 T No.450 (14)ブリエンツ・ロートホルン鉄道 p.31-36
09月号 T No.449 (13)アイガーグレッチャー p.41-46
07月号 T No.448 (12)エッギスホルンとアレッチ氷河 p.39-44
05月号 T No.447 (11)Regio車窓堪能的乗り鉄記念日 p.47-52
= 2019年度 =
03月号 T No.446 (10)バスでスステン峠を越え、悪魔の橋へ p.48-52
01月号 T No.445 (9)バッハアルプ湖初ルートを体験 p.40-45
11月号 T No.444 (8)アイガーを眺めるトレイルをフィルストへ p.33-37
09月号 T No.443 (7)ニーダーホルン~ライン滝 p.45-50
07月号 T No.442 (6)シンプロン峠~百の谷~ロカルノ p.40-46
05月号 T No.441 (5)メンリッヘン山頂・界隈 p.40-44
= 2018年度 =
03月号 T No.440 (4)ピラトゥス山~リギ山:大周遊 p.50-54
01月号 T No.439 (3)見どころに富むベルニナ p.41-46
11月号 T No.438 (2)シーニゲプラッテ鐡道 p.38-42
09月号 T No.437 続 スイス悠々(1)ベルエポック p.47-51;随筆欄
07月号 T No.436 続 ウィーンを愛して(12)往復の機窓風景も大切な研修 p.45-52
05月号 T No.435 (11)公園巡り:ヘルメスヴィラ・市立公園など p.56-60
= 2017年度 =
03月号 T No.434(10)緑のプラーター p.61-64
01月号 T No.433 (9)メルク~ヴァッハウ渓谷 p.46-51
12月号 K No.750 スイストラベルパスでピラトゥス山頂へ [散歩道] 鳥取県医師会報 表紙の裏面
11月号 T No.432 (8)日帰りでブラチスラバ p.50-55
09月号 T No.431 (7)ハイリゲンシュタット界隈 p.62-67
07月号 T No.430 (6)ウィーン大学付属植物園 p.58-62
05月号 T No.429 (5)ザルツブルクへの日帰り p.53-58
= 2016年度 =
03月号 T No.428 続 ウィーンを愛して(4)シシィとシェーンブルン p.65-70
03月号 K No.741 愛妻のために夫が建てたヘルメスヴィラ [散歩道] 鳥取県医師会報 表紙の裏面
01月号 T No.427 (3)ハプスブルク家の古都グラーツを散策 p.37-43
11月号 T No.426( 2)センメリング鉄道でグラーツへ p.66-70
09月号 T No.425 続 ウィーンを愛して(1)“黄金のホール”オーケストラシート p.52-56
09月号 K No.735 あなたもカヤックを 鳥取県医師会報[表紙写真]
07月号 T No.424 スイス悠々(6)バッハアルプ湖 p.52-56
05月号 T No.423 (5)ポストバスで絶景峠を巡る p.49-54
= 2015年度 =
03月号 T No.422 (4)4つの湖を船で巡る p.57-61
03月号 T No.422 ミニ臨床講義「インフルエンザ診療アラカルト」 p.43-45
01月号 T No.421 (3)メンリッヘンに親しむ p.50-54
11月号 T No.420 (2)リギ山とルツェルン湖 p.69-74
09月号 T No.419 スイス悠々(1) マッターホルンを仰ぎ見つつ p.49-55; 随筆欄
08月号 K No.722 マッターホルン八景[散歩道] 表紙の裏面
07月号 T No.418 パリに魅せられて (12)岸 惠子のサン・ルイ島で気儘に p.60-63
05月号 T No.417 (11)国鉄でロワール地方を巡る旅 p.53-57
= 2014年度 =
03月号 T No.416 (10)ジヴェルニー村~モネの庭を訪ねて p.46-49
01月号 T No.415 (9)イル=ド=フランスのプロヴァンを訪ねて p.37-40
11月号 T No.414 (8)ブローニュの森 : 孔雀と戯れる公園 p.46-48
10月号 K No.712 ロンシャン競馬場[散歩道] 表紙の裏面
09月号 T No.413 (7)日曜日 朝モンソー公園の賑わい p.48-50
07月号 T No.412 (6)ラパン・アジルで歌う p.36-40
05月号 T No.411 (5)天晴れプチ・パレ p.48-50
= 2013年度 =
03月号 T No.410 (4)オペラ座ガルニエ宮に驚嘆 p.48-51
02月号 K No.704 マリー・アントワネットが造った“王妃の村里”⇒[彼女の思惑とプチ・トリアノン][散歩道] 表紙の裏面
01月号 T No.409 (3)彼女の思惑とプチ・トリアノン p.49-52
11月号 T No.408 (2)サン・マルタン運河で遊ぶ p.55-59
09月号 T No.407 パリに魅せられて (1)モンマルトルで奔放に p.53-56; 随筆欄
07月号 T No.406 ウィーンを愛して(6)トラム ・ 列車 ・ 船 と ポストバス p.47-51
05月号 T No.405 (5)クリムト生誕150年記念イヤー p.53-56
= 2012年度 =
03月号 T No.404 (4)教会ミサ~生活に根付いた音楽 p.46-49
01月号 T No.403 (3)ベートーベンの小路とホイリゲ p.58-60
11月号 T No.402 (2)心地良い朝の散策が嬉しくて p.53-57
09月号 T No.401 ウィーンを愛して(1)気分は学生・クラシック音楽三昧 p.67-70; 随筆欄
07月号 T No.400 ロンドン点描6 ルートマスターとDLR p.53-55
05月号 T No.399 ケンジントン公園 p.54-56
= 2011年度 =
03月号 T No.398 アヴェニュー・ガーデン (リージェンツ・パーク) p.51-52
01月号 T No.397 リージェンツ運河 p.46-48
11月号 T No.396 リトル・ヴェニス p.38-40
09月号 T No.395 ロンドン点描1:ハムステッド・ヒース p.50-53; 随筆欄
07月号 T No.394 番外編:ロンドン・ミュージカル p.43-47
05月号 T No.393 ロンドン紀行3:リージェンツパーク p.62-65
= 2010年度 =
03月号 T No.392 続 ロンドン紀行:世界遺産 キューガーデン p.50-54; 随筆欄
01月号 T No.391 還暦記念~ロンドン紀行:ハンプトンコート~リッチモンド p.41-43
11月号 T No.390 還暦記念~夫婦でサンセットカヤック:小豆島 エンジェルロード p.59-61
09月号 T No.389 還暦記念~カヤックに親しむ:山陰海岸ジオパーク~湖山池・白兎・浦富海岸 p..62-63; 随筆欄
= 2009年度 =
03月号 T No.386 智頭医療圏一人小児科医として7回目の春を迎えて p.30-31; 随筆欄
01月号 T No.384 新型インフルエンザ診療アラカルト(3): “保健センターなど”でのワクチン集団接種体験 p.31-33; 随筆欄
12月号 T No.383 新型インフルエンザ診療アラカルト : 学校での流行を穏やかにするために p.27-28; 随筆欄
11月号 T No.382 新型インフルエンザ診療アラカルト : 水分・関心・睡眠・安心 ~ 受診のタイミングを啓発 p.26-27; 随筆欄
10月号 T No.381 お勧めです。ラップフィルムを活かしたインフルエンザ検体採取法(医療者向け情報) p.26-27; 随筆欄
08月号 T No.379 新型インフルエンザ様疾患・症状があるときの生活:家庭・職場やクラスでの感染を拡げないコツ p.29-31; 随筆欄
= 2008年度 =
01月号 T No.372 健康と障害 p.25-26; 随筆欄
= 2007年度 =
02月号 T No.361 水分・関心・睡眠・安心 p.13-14; 随筆欄
12月号 T No.359 子どもの感染症と水分摂取 p.19-20; 随筆欄
11月号 T No.358 Swing sign : 子どもの診察手技 p.23-24; 随筆欄
09月号 T No.356 夏季の発疹性ウイルス感染症の流行 p.23; 随筆欄
04月号 T No.351 インフルエンザの診療アラカルト p.30-33; 随筆欄
= 2006年度 =
09月号 鳥取県小児科医会報 No.29 地域密着型病院における小児科日常診療の検討 p.26-34; 臨床レポート
09月号 鳥取県小児科医会報 No.29 必要とする生徒への授業中の「飲水指示書」について p.23-25; 臨床レポート
= 2005年度 =
12月号 T No.335 智頭急行は未来へ走りますp.13 ; 随筆欄